医院ブログ

医院ブログ

戸越公園(品川区)の歯科・歯医者なら山手歯科クリニック戸越公園

ペイシェントハラスメントへの対応について

山手歯科クリニック戸越公園では、地域の皆さまに寄り添い、安心・安全な歯科医療を提供することを大切にしております。

その一方で、ごく一部の患者さまやご家族から、職員に対する暴言・威圧・セクハラ・過度な要求などの迷惑行為(ペイシェントハラスメント)が見受けられることがあります。

このような行為は、診療に支障をきたすだけでなく、他の患者さまにも悪影響を及ぼす恐れがあるため、当院では断固たる姿勢で対処いたします。

 

【当院の対応方針】
・患者さま・ご家族によるハラスメント行為は一切容認しません

・職員個人ではなく、医院として組織的に対応します

・内容により、以降の診療をお断りする場合があります

・院内への立ち入りを制限することがあります

・状況に応じて警察への通報や法的手続きを行います

・必要に応じて、損害賠償を求める場合があります

 

今後も、患者さまとスタッフ双方にとって良好な医療環境を維持するため、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480

 

歯茎からの出血に要注意! 歯周病の可能性あり?

歯茎からの出血に要注意! 歯周病の可能性あり?

 

 

戸越公園駅の歯医者「山手歯科クリニック戸越公園」です。

本日は「歯周病」について詳しくお話しします。

歯周病は、多くの人が知らずに進行させてしまう病気であり、口腔内だけでなく全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。以下では、歯周病の症状やその予防方法について解説しますので、ぜひご自身の口内環境を見直すきっかけにしてください。

 

 

歯ぐきの腫れと色の変化

健康な歯ぐきは薄いピンク色で、引き締まった状態が特徴です。しかし、歯周病が進行すると、歯ぐきに炎症が起こり、赤く腫れてくることがあります。この赤みと腫れは、歯周病菌と戦うために歯ぐき内の免疫細胞が活発化しているサインです。

 

歯ぐきを守るために

  • 毎日の歯磨きでは、歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)に歯垢が溜まらないよう、丁寧に磨くことが重要です。
  • 適切なケアによって歯垢や細菌が取り除かれると、炎症が治まり、出血も減少し、健康的な引き締まった歯ぐきを取り戻せます。

早期のケアで健康な歯ぐきを維持しましょう。

 

 

歯ぐきからの出血

歯周病が進行して歯肉炎になると、歯磨き中に出血しやすくなります。この出血が放置されると、歯垢が歯石となり、さらに歯周病が進行するという悪循環が生じます。歯周病が進むと、歯を支える骨が劣化し、最悪の場合、歯が抜け落ちる危険性もあります。

 

出血がある場合のケア方法

  • 柔らかい毛先の歯ブラシに切り替え、歯と歯ぐきの境目を優しく磨きましょう。
  • 出血が続く場合は、歯周病が進行している可能性があるため、早めに歯科医院での診察を受けることが推奨されます。

歯ぐきからの出血を「普通のこと」と思わず、早めの対応が大切です。

 

 

歯石と血石の生成

歯垢が蓄積すると細菌が増殖し、歯肉炎を引き起こします。これが進行すると、唾液中のカルシウムと結合して「歯石」が形成されます。さらに出血がある場合、その血液と歯石が結合し「血石」と呼ばれる硬い付着物ができ、これは通常の歯磨きでは除去できません。

 

歯石・血石の悪影響と除去方法

  • 歯石は歯に固着し、歯周病菌の温床となるため、歯周病の進行を加速させる原因となります。
  • 歯石や血石が付着していると、さらに出血しやすくなり、歯周病菌の住処が増えていくという悪循環が生じます。
  • 歯石を除去するためには、定期的に歯科医院でのクリーニングを受け、歯周病の進行を防ぐことが大切です。

定期的なクリーニングは、歯周病予防のための最も効果的な方法です。

 

 

まとめ

歯周病は、自覚症状が少ないまま進行してしまうことが多く、早期発見・早期治療が重要です。歯ぐきの腫れや出血など、少しでも気になるサインがある場合は、戸越公園駅近くの山手歯科クリニックで診察を受け、適切なケアを受けましょう。健康な口腔環境を維持するために、日々のセルフケアとプロフェッショナルなクリーニングを取り入れてください。

少しでも参考になれば幸いです。本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480

 

コンポジットレジンについて:魅力と気をつけるべき点

 

コンポジットレジンは、歯の白い詰め物として知られ、特に前面の虫歯や小さな奥歯の治療に好まれています。保険が適用され、費用も抑えられるため、多くの患者さんに選ばれています。便利で経済的なこの選択肢ですが、良い面だけでなく、考慮すべき点もあります。

 

コンポジットレジンの魅力

 

  • 1:迅速な治療完了
    柔らかい状態で歯に適用し、特別な光で硬化させることで、一回の治療で仕上がります。
  • 2:自然な外見
    患者さんの歯の色に合わせることができ、見た目が自然になります。
  • 3:歯を少なく削る
    他の材料と比べて必要な削り量が少なく、より多くの自然な歯を保持できます。
  • 4:金属アレルギーの心配無用
    金属フリーであるため、アレルギーのリスクがありません。
  • 5:対向歯への影響が少ない
    硬度が過度でないため、他の歯へのダメージが少ないです。

 

 

注意すべき点

 

  • 1:限られた強度
    金属やセラミックに比べて強度が劣るため、広範囲の治療には向いていません。
  • 2:変色の可能性
    経年による黄ばみや変色が生じやすいです。
  • 3:歯垢の付着しやすさ
    材質の特性上、歯垢が付きやすく、これが虫歯や歯肉炎の原因となり得ます。

適切な状況下では、コンポジットレジンは歯を美しく見せると共に、保護する優れた方法です。しかし、その特徴と制限を理解し、治療にあたってはそれらを踏まえた上で選択することが重要です。

 

 

「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480

歯が欠ける5つの要因とは

 

 

山手歯科クリニック戸越公園です。

今回は、「歯が欠ける原因とその対策」についてお話しします。歯が欠けると食事や見た目に影響を与えるだけでなく、口腔衛生にも問題が出ることがあります。そんなトラブルを避けるために、まずはその原因をしっかり把握しましょう!

 

 

歯が欠ける5つの主な原因

 

① 虫歯

虫歯が進行すると、歯の内部が溶けてしまい、歯が脆くなります。特に硬いものを噛んだ時、簡単に歯が欠けてしまうことがあります。定期的な虫歯チェックで、早期発見が重要です!

 

 

② 酸蝕症(さんしょくしょう)

酸性の飲み物や食べ物、例えばスポーツドリンク、ワイン、柑橘類などを頻繁に摂取すると、歯の表面が溶けてしまうことがあります。この酸蝕症が進行すると、歯が弱くなり欠けやすくなるので、摂取の頻度を見直したり、食後に口を水ですすぐなどの対策が効果的です。

 

 

③ 歯ぎしり・食いしばり

無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしていませんか?これらの習慣は歯に過度な負担をかけ、歯が欠ける原因になります。特に夜間に無意識に歯ぎしりをしている方は、ナイトガード(マウスピース)の使用が有効です。

 

 

④ 噛み合わせの不具合

噛み合わせが悪いと、一部の歯に過剰な力がかかり、ヒビが入ったり欠けたりすることがあります。矯正治療や噛み合わせの調整を通じて、負担を均等にすることが大切です。

 

 

⑤ 外傷や事故

スポーツや転倒など、外的な衝撃によって歯が欠けたり折れたりすることがあります。特に外傷による歯の損傷は、迅速な治療が必要です。事故に遭った場合は、できるだけ早く歯科医に相談しましょう。

 

 

歯が欠けないための予防策

歯が欠けるリスクは、日々のケアと生活習慣を見直すことで予防できます。虫歯予防や定期的な歯科検診、適切な噛み合わせの調整、そしてナイトガードの利用など、自分に合った対策を取ることが大切です。

 

何か気になる症状があれば、早めにご相談ください!

歯が欠けたり、違和感を感じた場合は放置せず、早めにご来院いただくことで、よりスムーズに治療が進められます。皆様の歯の健康を守るため、山手歯科クリニックが全力でサポートいたします!

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480

【臨時休診のお知らせ|6月14日(土)】

【臨時休診のお知らせ|6月14日(土)】

 

いつも山手歯科クリニック戸越公園をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

誠に勝手ながら、
6月14日(土)は臨時休診とさせていただきます。

 

ご来院を予定されていた皆さまには、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。

ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

スマイルと機能性を追求した歯科治療専門クリニック
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480