2021/10/16
山手歯科クリニック戸越公園です。
本日はセラミック治療の注意点についてお話しします。
『1:保険が適用されないため治療費が高くなる』
セラミック治療には保険が適用されません。そのため治療費が高くなります。
歯科分野に限らず、基本的に「最低限必要な治療」にしか保険は効きません。セラミック治療はその範囲を超えていますから、保険を利用できないのです。
ただ、稀にセラミック治療でも保険が効く場合もあります。
まずは医師に相談してみましょう。
『2:割れる場合もある』
セラミックの素材は「陶器」ですから、割れる可能性もあります。
「一瞬で強い力が加わったとき」はそのリスクが高くなります。
特に奥歯には力が入りやすいですから、より硬い素材(ジルコニア等)が採用されることも多いです。
『3:神経を除去するケースがある』
「歯髄にまで虫歯が到達している」のであれば、神経を除去することになるかもしれません。
ただ、同じ症状でも、「歯科医院の設備・方針」などによって、神経を除去する・しないが分かれる場合があります。
神経を残したいのであれば、「マイクロスコープがある」など精密な処置ができる歯科医院を選択することをおすすめします。
『4:継続的なケアが必要』
セラミック治療を終えてからも、毎日自分でしっかりとケアしなければなりません。また、定期的に歯医者に行ってメンテナンスをすることも大事です。
これらを怠ると二次虫歯が発生したり、歯周病の影響で歯茎の位置が落ちたりして、セラミックを交換する必要性が出てしまう恐れがあります。
ただ、セラミック治療をしていなくても、日々口内のセルフケアをすることは大事です。
また、歯医者に定期的に通うことで、「新たな歯のトラブルを事前に防ぐ」ということもできます。
そのため「デメリット」と表現するのはふさわしくないはずです。
『5:治療後に麻酔が切れれば痛くなる』
麻酔を使って治療をしますから、治療中はほぼ痛みを感じないはずです。しかし、麻酔が切れたら痛くなります。
とはいえ、我慢できるレベルの痛みでおさまる場合が多いですからそれほど心配する必要はありません。
ただ、稀に耐えるのが難しいような痛みに襲われることもあります。そのときは歯医者に相談することをおすすめします。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2021/10/02
山手歯科クリニック戸越公園です。
本日はセラミック治療の利点についてお話しします。
『1:自然な白さになる』
セラミック治療では「自然の歯に近い見た目」にすることができます。
ホワイトニング系の治療では、「白くなりすぎて違和感がある」という状態になることもあります。
ですが、セラミック治療を適切に行えば、他の歯とほとんど見分けがつかないくらいの見た目にすることが可能です。
『2:その白さが長期的に維持される』
個々人の使用状況にも左右されますが、セラミック治療の場合、一定の白さを5~10年ほどはキープすることが叶います。
ただ、「どれくらいの白さまで許容するか」はその人次第ですから、こだわりが強い人であれば、それよりも早い時期に不満を感じるかもしれません。この辺りのことについては、事前にきちんと歯医者さんと相談しましょう。
しかし、いずれにせよハイブリッドセラミック・歯科用プラスチックなど(どちらも保険診療)よりは、白さを長く維持できます。
『3:二次虫歯にかかりにくい』
長期的にセラミックをつけていても形が変わることはありません。
つまり、「段差」や「スキマ」もほぼできないということですから、虫歯が発生しにくいと言えます(こういった虫歯のことを二次虫歯と言います)。
『4:金属アレルギー(メタルアレルギー)のリスクをゼロにできる』
「メタルを全く使わないセラミック治療」を選択すれば、当然メタルアレルギーのリスクをゼロにすることが可能です。
ちなみに、「メタルアレルギーではない」という人でも、長期的に口内にメタルがある状態が続くと、いずれ身体にメタルの悪影響が及ぶ可能性があるとされています。
『5:歯茎が変色しない』
口の中でメタルが徐々に溶解していくと、メタルの影響で歯茎が変色するケースがあります(黒色になっていきます)。
ですが、「メタルを全く使わないセラミック治療」であればその心配は無用です。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2021/09/19
山手歯科クリニック戸越公園です。
本日はワイヤー矯正とマウスピース型矯正の主な相違点についてお話しします。
『取り外しについて』
「ワイヤー矯正」の場合、自分で取り外すことはできません。
一方、「マウスピース矯正」は自分で頻繁に取り外すことが前提となっています。
『目立ちやすさについて』
「マウスピース」は透明で薄いため目立ちません。
ワイヤー矯正においては、「ブラケット」を歯の表面か裏面につけて「ワイヤー」により歯を動かしていくことになりますが、そのブラケットとワイヤーが他人から見えてしまう事もあります。
ただ、歯の色と近く目立ちにくいブラケットとワイヤーも存在します。
※「歯の表面(裏面)に装置をつけるワイヤー矯正」のことを「表側(裏側)矯正」と言います。スタンダードなのは表側矯正です。
裏側矯正には「歯の裏に装着するため目立ちにくい」というメリットがありますが、表側矯正に比べると治療費が高くなります。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2021/09/05
山手歯科クリニック戸越公園です。
本日は歯石の取り方について2種類お話しします。
『1:スケーリング』
スケーリングが基本となります。
専用器具である「スケーラー」を用いて歯石を取ります。
「歯茎より上部の露出している箇所」だけでなく、「歯茎に覆われた箇所」にある見えにくい歯石も問題なく取り除くことが可能です。
また、麻酔を活用すれば、歯茎に炎症などがあって痛いという場合でも対応できます。
ちなみに、スケーリングが済んでから、「ルートプレーニング」によって、歯の根元のところの表面を滑らかに整える場合もあります。
『2:フラップ手術』
「歯茎の内部の汚れ」をスケーリングだけでは除去できないケースでは、歯茎を切って、歯石を取ることになります。こうすれば、汚れをしっかり取ってキレイなコンディションにすることが可能です。
諸々の処置が済んだら縫合をして終わりです。この一連のオペのことを「フラップ手術」と言います。
『自力での歯石除去はやめましょう!』
オンラインショップなどで「スケーラー」を買うことができます。
そのため、自力でも歯石を除去できないわけではありません。
ただ、それにはかなりのリスクがあると言えます。
例えば、施術後に適切に消毒することができないと、歯茎の炎症などの問題が発生する可能性があります。
また、一般の方が自分だけで「歯茎の内部の歯石」を除去することはできません。
スケーラーもタダで手に入るわけではないはずです。
購入しても恐らく無駄になってしまいますので、素直に歯医者でケアをしてもらうようにしましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480
2021/08/21
山手歯科クリニック戸越公園です。
本日は歯石を放置するリスクについてお話しします。
『歯石ってなに?』
「歯に付着した汚れが石灰化した物質」のことを歯石と言います。
プラーク(歯垢)はネバネバしていますが、歯石は石のように硬いです。
「リン酸カルシウム」が歯石の主成分であり、「死んだ白血球」や「歯垢」が、涎(よだれ)が含有している「カルシウム」や、ミネラルに分類される「リン」によって硬化していき、歯垢へと変質します。
『歯石を長期間放置すると?』
歯石そのものが、直接的に歯周病や虫歯を招くことはなく、あくまでプラークが病気の要因となります。
歯石にも細菌が住みついてはいますが、固まって無害になっています。
ですが、歯石が口内の様々な問題の引き金になる可能性はありますから、結局のところ除去しなければならないことは確かです。
『誰でも歯石が発生する可能性があります』
「歯医者での歯のクリーニング」を長期的に行わないでいると、毎日丁寧に歯磨きをしていても、だんだんと歯石ができていくものです。
個々人で「歯石のできやすさ」は違いますし、適切に歯磨きができていれば、歯石ができるまでの速度は遅くすることはできます。
しかし、歯磨きをしていないと、半月くらいでプラークが歯垢に変化すると見られています。
また、「6か月に1回程度クリーニングをすればキレイな状態をキープできる」という人もいれば、「クリーニングをしてから1か月もしないうちに歯石ができてくる」という人もいます。
これは、涎によって違いが生じると言われています。
「歯石のできやすさ」は、「歯石を生成する成分が、どれくらい涎に入っているか」によって決まるとされているのです。
また、涎の性質は「唾液検査」をすることで分かるため、受けてみるといいでしょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
「戸越公園駅」から徒歩1分にある歯医者
『山手歯科クリニック戸越公園』
東京都品川区戸越5丁目10−18
TEL:03-5751-6480